いつもは長期インターンに関する情報を発信しているのですが、今回は一人のマーケターとして、スキルを身につけるためにProgateでプログラミングを学んでみた時の話をしたいと思います!
この記事はこんな人におすすめ!
- プログラミング未経験でProgateで学習を始めようと思っている
- プログラミングを学ぼうとしていて、どのサービスを使おうか迷っている
- ある程度IT業界で仕事をしていて、新しく知識やスキルを身に付けたいと考えている人
- エンジニア、マーケターになりたい人
読み終わった頃には、PROGATEが自分の目的に合致しているか否か、有料プランにする必要があるのか明確になっているでしょう。
早速、見ていきましょう!
そもそもProgateって?
まずは、Progateの運営会社について見ていきたいと思います。
運営会社は、サービス名と同様で株式会社Progateが運営しています。
2014年7月31日に設立されているので、ついこの間4周年だったみたいですね!
「初心者から、創れる人を生み出す〜プログラミングの最初のハードルを徹底的に低くし、世界一わかりやすく、楽しい学習環境を創る〜」というビジョンを掲げて、Progateの運営をしているようです。
そして驚いたことに、Progateの運営メンバーが全員1990年代生まれで、非常に若いのです。
同世代の人たちが、こんな素晴らしいサービスを作っていると知り、すごく刺激になります。
Progateは、理念の通り、プログラミング学習のハードルを下げることで、プログラミングを挫折で終わらせないことを追求しているサービスと言えますが、実際のところはどうなのでしょうか?
次に、私の実体験を元に見ていきたいと思います!
Progateで勉強したこと
前提として、私は長期インターンである程度IT業界で仕事をしていたので、プログラミングに対するイメージは湧いていました。
ただ、実際に手を動かしたことはないので、ほぼ初心者状態で、HTML、CSS、SQL、Pythonの勉強をしました。
そもそも、なぜこれらを勉強しようかと思ったのかですが、webマーケティングの仕事をしているうちに、もっと数字を操れるようになりたいと思ったことが一番の要因です。
もっと平たくいうと、データサイエンティストになりたいと思ったんですね。
その上で、数字を操るSQLと、欲しい数字を抽出する上でPythonは勉強しなければいけないなと思ったからです。
HTML、CSSに関しては、このメディアのデザインをもっとアップデートしたいなと思ったことが理由ですね。
次に、Progateの特徴について見て行きます。
Progateの特徴
Progateの特徴はいくつかあるので、簡単に見て行きますね。
①Progateはオンライン完結型で、メンターとかはいない
まず、Progateは完全にオンライン完結型のプログラミング学習サービスです。
メンターが就いてくれたり、質問できるような機能はありません。
2016年には、プレミアム会員登録をすることで、質問し放題でしたが、今ではその機能はなくなっているようで、1ヶ月980円のプランのみです。
②わかりやすいスライドで説明をしてくれる
学習を進めていく上で、独自のキャラクターを使って、非常にわかりやすくプログラミングの説明をしてくれます。
また、それぞれのセクションで学習を細く分けてくれているので、情報量が多くて混乱するということも少ないでしょう。
③多くの言語を学ぶことができる
2018年7月14日現在、全15コースで66のレッスンがあります。
少ないと思われるかもしれないですが、一つ一つのレッスンの内容は濃いので、ご安心ください。
④スマホ・アンドロイドアプリでも学習可能
隙間時間を有効活用して、プログラミング学習を進めたいという方は多いのではないでしょうか?
ただ、例えば電車とかでPCを開いて学習することは難しいですよね。
しかし、Progateのスマホアプリを使えば電車であろうと学習は可能です。
「それで実際に学べるの?コーディングできないじゃん!」と思われるかもしれないですが、実際に使って見たらその点も問題なく学習を進められました。
気になる方は、こちらからダウンロードをどうぞ!
Progateで学んで見た結果わかったこと
①有料プランは必須
無料プランですと、レッスンの最初しか受けられないです。
例えば、Rubyを学習しようとしても数あるレッスンがある中で、レッスン1しかスライドを見ることができません。
本当に触りの部分なので、基礎を固めようとしても980円の有料プランに課金するしかありません。
ただ、どれを勉強するか無料プランで決めて、それから有料プランにするようにしましょう!
②Progateカリキュラムのレベル
Progateのカリキュラムのレベルについてですが、初心者向けと言っていいでしょう。
例えば、ProgateでPHPの学習を終えたからと言って、PHPエンジニアと名のれるかというと、そうもいきません。
じゃあ、違う学習サービスを使った方がいいのかというわけではありません。
この点に関しては、次に詳しく触れて行きますね!
Progateの有料会員の評判
結論、Progateの有料会員でエンジニア、マーケターの素養は身につけられ、ビジネスに生かすことができるます!
まず、私自身がProgateの有料会員で学習した結果について簡単に見て行きます。
- HTML、CSS
→このメディアのデザインをコーディングで実装することが可能になりました。自分の思った通りのボタン作成だったり、動きをつけることも可能になった! - SQL
→実際に長期インターンで担当している事業の、何十万といるデータベースから欲しい数字を取ってきて分析することが可能になった - Python
→友人と統計解析のツールを作るための知識とコーディング技術は身についた
ただ、実際にProgateを使って見てわかったことは、あくまで初心者向けで、Progateで学習した先を見据えることが重要だということです。
Progateで有料会員になって学習を終えただけでは、教養にはなりますが、正直そんなに価値のあるものにはなりません。
Progateで得た知識を基盤に何かに取り組むようにしてください。
また、Progateでレッスンを終了しても、その領域を完全に網羅しているわけではないので、継続的なインプットアウトプットが必要になるでしょう。
Progateを学習した先を見据えられている人、例えばこれからエンジニアになりたい人や、マーケターで数字解析のための技術を学びたい人には、Progateを強くお勧めします!
また、これからTECH::CAMPなどのような、期限付きのプログラミング学習サービスを利用する人も、事前にProgateで学んでおいたほうが失敗しないでしょう。
先ほど取り上げた、Progateのビジョンにプログラミングの挫折を減らすというものがありましたが、スムーズに学習を進められて、ビジョンに即したサービスだなと思いました!
まとめ
今回はProgateについて見てきましたが、非常に良いサービスだなと思いました!
あと、スライドに出てくる独自キャラのやりとりが可愛らしく愛嬌があって、改めて学習した時を振り返ると、そのおかげでスムーズに学習を進められていたなと思いました!
素晴らしいUX!!
プログラミングを学習したい人、スキルの幅を広げたい人はぜひ試して見てください。
この記事がお役に立てば幸いです。
buttonインターンシップを希望しているならユアターンで求人を検索!他では見つからない求人もたくさん取り揃えています。