【体験談】長期インターンを経験する意味はある?意味がない?実際に参加して感じたメリットとは?

【体験談】長期インターンを経験する意味はある?意味がない?実際に参加して感じたメリットとは? 長期インターン

プロモーションを含みます

本記事では長期インターンを経験する意味やメリット、身につけられるスキルを、体験談を元に紹介します!

「そもそも長期インターンって何をするの?」、「給料はもらえるの?」などと言った疑問持っている方もいますよね。

長期インターンに応募、参加する前に、メリットやデメリットを確認しておくと、「長期インターンがどう言ったものなのか」というイメージもつきやすいと思うので、ぜひお付き合いください。

では、早速見ていきましょう。

そもそもインターンシップって?

そもそもインターンシップって?
そもそも、インターンシップとは何か?(以下インターン)

日本語に訳せば、「職業体験」となります。

元々はアメリカで、「就職時(転職含)で、会社と人材間でのギャップをなくそう」という目的があって始まった取り組みなんです。

しかし日本においては、「一定期間、学生が会社に入って実務体験をする」、という意味合いが強いです。

実際、就活が本格化する前に定期的なインターンの求人がありますよね。

では、インターンとアルバイトで何が違うのでしょうか?

インターンシップとアルバイトの違い

インターンシップとアルバイトの違い
インターンとアルバイトの違いですが以下の通りです。

インターンの特徴:
・学生のみ参加できる
・お金のためではなく、自己成長
・自分で考えなければいけない

インターンシップは学生のみが参加できる

インターンシップは、基本的に学生のみしか参加できません。日本のインターン制度が学生対象であることが所以です。

インターンシップはお金のためではなく自己成長が目的

アルバイトをやっている人のほとんどが、お金のために働いていますが、インターンでは自己成長を目的でお金は二の次です。

なので、時間を売る代わりにお金を得るのではなく、自分の時間で自己成長する機会を得るというのが基本的な考えです。

しかし、お金という面で見ても、普通のバイトより稼げることが多いです。

インターンシップは自分で考える必要がある

アルバイトでは、マニュアルが用意されていて、教えられた通りに働くルーティン業務であるに対して、インターンでは自分で動くことが求められますし、それができない人は、そこにいる意味がありません。

だんだんと苦しくなって辞めていくのがオチです。

もちろん最初から自分で考えて行動することが求められるわけではないので、安心してください!

次に、インターンの種類についても確認しておきましょう。

長期インターンと短期インターンって?インターンの種類について

長期インターンと短期インターンって?インターンの種類について
インターンシップにも種類があり、それぞれの目的があります。

具体的に見ていきましょう。

長期インターンの内容とは?

まずは、長期インターンと短期インターンについてです。

数ヶ月から数年間の勤務が必要とされるインターンシップで、OJT方式で実務を積むことができます。

社員から教わりながら、1戦力として活躍することも可能で、働くことや、そんな仕事がしたいかということを見つめ直すことができます。

短期インターン

数日から数週間ほどの期間で行われるインターンシップ。

主に、就活の一環として大学生が参加し、その会社のことや人について知ることができますし、アピールになると考える学生も多いです。

内容は主にビジネスワークで、「プレゼンテーション」、「グループディスカッション」、「戦略ゲーム」といった内容になります。

次に、きになる人も多いと思いますが、有給か無給かについてです。

有給インターンと無給インターンはどっちがいい?

有給インターンと無給インターンはどっちがいい?
次にお金がもらえるインターンである「有給インターン」と、従来のインターンでもある「無休インターン」についてを見ていきます。

有給インターン

最近有給のインターンが増えてきましたよね。

そしてその有給インターンは、長期インターンという形で募集されます。

しかし、全ての長期インターンが有給であるわけではないですし、一日給の上限が決められている企業も多いです。

無給インターン

短期インターンにおいては、ほとんどが無給です。

しかし、マイクロソフトと言った企業は、1ヶ月や2ヶ月という短期で、有給のインターンシップを行なっています。(しかも高額です)

ここまで簡単にインターン自体の概要について触れてきました。

次に本題である、長期インターンのメリット、デメリットについて見ていきましょう!

長期インターンのメリット・デメリット

長期インターンのメリット・デメリット
まずはメリットについて見ていきます。

長期インターンのメリット

正直、長期インターンのメリットは挙げきれないというのが本音ですが、長期インターンを経験している学生複数名に聞いてみて多かった意見かつ、私も同意見だったものを4つ挙げます。

①スキルが身につく
②内定がもらいやすくなる
③自分のやりたいこと、働くことについて考えることができる
④多くの人脈ができる
それぞれもっと詳しく見ていきましょう!

①スキルが身につく

長期インターンを募集している会社は、ほとんどがITベンチャーです。

そのITベンチャーで募集されている職種は以下のようなもの。

・エンジニア
・Webデザイナー
・Webマーケター
・営業
・データサイエンティスト
など
エンジニアやWebデザイナーは経験者しか入れませんというところもあれば、未経験でもポテンシャルで採用してくれるところもあります。

その中でも、エンジニアは未経験だと、長期インターンに合格するのに苦労するかもしれません。

しかし、今エンジニアの需要は高いです。そしてその反面人材不足でもあるので、未経験でもポテンシャルで採用してくれるベンチャー企業もあります。

また、今後の労働分配率を見ても、エンジニアは非常に市場価値が高くなると推察されています。

他の職種でも、長期インターンでは社会人顔負けのスキルを自分次第で得れることができるんです。

②就活に有利になる、内定がもらいやすくなる

結論、長期インターンをしていると、内定がもらいやすくなるというのは本当です。

大企業でもそうですが、ベンチャー界隈では特にその兆候が強いです。

やはり、安定志向の人が多い日本人、ベンチャーに合うか否かは顕著にわかります。

企業の人事から見ても、ベンチャーで働いていたという実績があると、自社で働いた場合と重ね合わせやすいんですよね。

そしてインターンからそのまま入社というパターンも多いです。

何も知らない学生より、一緒に働いてきた学生方が、企業からしてもリスクは少ないですからね。

例えば、サイバーエージェント、リクルートと言った有名なIT企業の内定者も蓋を開いてみれば、多くがインターン生です。

あと、ついでに明記しますが、

「インターンシップは、本選考とは関係ありません」

よく見るこの文言、ここではっきりさせておきますが全くの嘘です。

企業は早く優秀な人材が欲しい。インターンでその優秀な学生がいるのに、手を出さないわけがないですよね。

③自分のやりたいこと、働くことについて考えることができる

やはり、今の大学生に限らず、日本の大学生って自分のやりたいことが見つからない、わからないという人が多いです。

そして、見つけ方もわからない。その中で、働くということを体験せずに社会にでて、「自分に合わない」という理由で辞めていく状態。

幸運なことに、その中でも、自分のやりたいことを見つけられる機会に巡り会える人もいます。

でもほとんどの人はそうではない。多くの人は、現状に嘆くばかりで、行動に移そうとしないからです。

その「機会」に当てはまるものはなんでもあります。留学だったり、ある人との出会いだったり、様々です。

そして長期インターンもその機会になり得ます。

実際に働くことで、自分のやりたいことや、どんな風に社会人として活躍したいかが明確にイメージできるんです。

ブロガーで有名なイケハヤさんは前職を辞める際、上司に、

「お前はやりたいことがあっていいな」

と言われたそうですが、今社会に出ている大人はみんな自分のやりたいことを仕事にできていない方が多いけれど、自分のやりたいことをするため、見つけるための努力はしていないように思えます。

今、本気で自分と向き合わないと、人生この先やりたいことでもない仕事をやり続けることになる。

これががいかに深刻で残酷かを考えなければいけません。

何もやりたいことが見つからないという方は、ぜひ長期インターンに飛び込んで見てください。

そこで、自分の今後のライフプランをいくらか鮮明に思い浮かべることができると思っています。

まずは行動です!

④多くの人脈ができる

普通にバイトしていては、話すこともない多くの方と触れ合えます。

それこそITベンチャーの社長だって会えますし、前線で戦っている多くの方と話すことで、多くの知見を吸収し、教養を深めることができます。

その人脈の中で得られるものは、ただの知識ではなく、生きていく上で必要な知識で、むしろお金を払ってでも教えてもらいたいものばかり。

その中で、「この人のようになりたいな」と思える人に出会うことで、人生のロールモデルとなる人を見つけられることは大きな収穫です。

そして、その人が今までどんなことをして、どんな風に成功をして、どんなことで失敗したのかを考えましょう。

その「失敗」の部分を把握しておき、成功の道を真似することが、失敗のリスクを極力減らし、早く成功する近道なのではないでしょうか。

長期インターンのデメリットはあるのか?リスクについて

長期インターンのデメリットはあるのか?
時間の拘束はされるので、遊ぶ時間は確実に減ります。

そして、学生としてではなく、一戦力として活躍する必要もあるので、プレッシャーも大きい場合があります。

先ほども言いましたが、もちろん入っていきなり放置されて仕事を任されるわけではありませんので、安心してください!

自分の時間を何に投資して、何を得ようとするのか、勝ち取りたいのかをよく考えて見ましょう。

長期インターンは絶対無駄ではない理由は就活に断然有利に働くこと!

長期インターンは絶対無駄ではない理由
早速ですが、長期インターンの経験が絶対無駄ではない理由について早速話していこうと思います。

長期インターンが無駄ではない大きな理由として、長期インターンには得られるメリットが多すぎるくらいだからです。

それこそ、自分のスキルは身につけられますし、就活にも圧倒的に有利になります。

詳しく以下で見ていきましょう!

就活面でのメリット①すぐに就活を終わらせることができる

しっかりとした長期インターン先に行けば、すぐに就活を終えられる可能性がグーンっと伸びます。

なぜなら、

  • 社員からの紹介を受けられる
  • そのまま長期インターン先で内定をもらえる
この二つの要因が大きいです。

例えば、リクルート出身の社員さんから推薦してもらう事もできます、というか僕の友人はそれでリクルートいきました。

そして、長期インターン先でも面接なしで内定をもらえる事も珍しくありません。

就活面でのメリット②業界を知ることができる

長期インターンではそれなりの期間働くことになるので、その業界のリアルを知ることができます。

多くの学生は、就活で業界研究をすることになるかと思いますが、知識だけではわからないことが多くあります。

ぜひ、肌で感じて見てください。

就活面でのメリット③職種について知れる

営業、マーケティング、企画、広報、人事など様々な職種がありますが、どんなことができて自分にどれが向いているのかなんて、それこそ体験しないとわかりません。

そして社会人になって、一般的な企業に勤めるとなると中々職種の変更に融通が利かないというのが事実です。

だから今、体験しておいた方が良いんです。

もしかしたら誰にも負けない広報のプロフェッショナルになれる素質があったのに、体験する機会がないことが原因で、その機会を損失しているかもしれません。

社会人になる前に少しでも職種のイメージを具体的につけておいた方が良いでしょう。

就活以外の長期インターンのメリットとデメリットについて

長期インターンで得られるメリットだけでなく、デメリットについても以下の記事で詳しく説明しています。

もちろん長期インターンにはメリットだけでなくデメリットもありますので、その点も踏まえてみなさんに取捨選択をしてほしいなと思っています。

長期インターンで得られることは、自分の可能性を高め、選択肢を広げてくれます。

それこそ、起業や独立だって現実味を帯びますし、社会人になってから自分だけ違う速度で結果を出すことだってできます。

以下の記事を読めば、長期インターン経験者の体験談も記載しているので、長期インターンを経験する意味について深く理解できると思います。ぜひお読みください!

【体験談】長期インターンを経験する意味はある?意味がない?実際に参加して感じたメリットとは?

【体験談】長期インターンを経験する意味はある?意味がない?実際に参加して感じたメリットとは?

長期インターンを意味ないと思った方へ

長期インターンを意味ないと思った方へ長期インターンを経験したけど、意味がない時間だったと感じてしまう方もいらっしゃるかと思います。

実は、僕もそうでした。結局、そんな大したことをやらせてもらえず、インターンをただの労働力としか見ない会社も存在することは紛れもない事実です。

僕の友達も、一日中テレアポだった、怪しい情報商材売らされたという人までいます。

そんなミスマッチをなくすためにこのメディアを立ち上げました。

「長期インターンは意味ない」、そんな人にこそ知ってもらいたいんです。

本当に良い長期インターン先とそこで得られる一生の宝を。

僕もある会社で、「ここで長期インターンダメだったら最後だな」と思っていた矢先、「こんなに自分が追い求めたような場所で刺激を得られるのか!」と感動するような環境に出会えました。

ユアターン適職診断ユアインターンに無料登録しておけば、気になるインターン求人にも「サクっ」とすぐに応募することができます!

実際に経験した人に聞いた!長期インターンの体験談

ここまで長期インターンのメリットとデメリットを見てきました。

最後に、実際に長期インターンを経験してきた人たちの生の声を、体験談として紹介します!

長期インターンをしている大学生、していた大学生に得られたスキルと体験談について聞いて見ました。

①1ビジネスマンとして、一つのチームを任せてもらった経験(東大 経済学部 4年)

①1ビジネスマンとして、一つのチームを任せてもらった経験(東大 経済学部 4年)
身につけたスキル:チームマネジメント、逆算する力、コミュニケーション能力など etc…
主に、新規事業開拓の企画を担当させてもらいました。そして、その企画チームでリーダーを担当させていただきました。

まず、その中に社員もいたことが大きなプレッシャー。でもやりきらなければいけない。

そんな中、KPI設定から、チームマネジメント、自分の数字だけでなく全員の数字を達成させるためにどう事業推進をしていけばいいのか。

そして、そんな中メンバーとどうコミュニケーションをとって、モチベーションを高めていくのか。

脳みそがちぎれるくらい考えるこの経験は、普段大学の勉強でもできません。笑

結果的に周りの方々の協力もあり、目標を達成することができました。

この経験が僕の中での大きな軸となっていて、自分のやりたいことも見つかったことが大きな収穫。

人生のビジョンが明確になって、そこに向かって進むことができています。

②自分のアイデアが採用されて、年換算で推定3億6000万の売上(青学 文学部 4年)

②自分のアイデアが採用されて、年換算で推定3億6000万の売上(青学 文学部 4年)

身につけたスキル:提案力、アイデアを形にする力など etc…
まず、私は文学部なのですが、IT企業なんて全く接点がありません。

たまたま、ネットサーフィンをしていたら、求人を見つけた感じです。

最初は、
「ためになるかなー」、と言った感じでなんとなく選考を受けて、たまたま受け入れてくださったベンチャーがあり、長期インターン生活がスタートしました。

しかし、働いてみるとすぐに業務に熱中。こんな楽しいのか。。と衝撃を受けました。笑

そんな長期インターン生活で、大きな成果を残すきっかけがありました。

今後のサービス施策を話し合うミーティングで、社員の案が発表された時、全く逆の案を構想していた僕は思わず、そのミーティング後に社長に直接提案しに行きました。笑

そしたら、その案をやってみろと言われ、実際に形にすることに。

この柔軟性がベンチャーの良いところです。

そしたらその案が大当たり。1ヶ月で3000万の売上で、年間にすると3億6000万の売上を出すことができました。

長期インターンは、チャンスの機械で溢れています。そのまま普通に就活して、普通の企業で就職する予定だった僕が言うんです。

まずは飛び込んで見てください。

③未経験エンジニアとして、PMまで任せてもらうことに(明治大学 国際日本学部 3年)

③未経験エンジニアとして、PMまで任せてもらうことに(明治大学 国際日本学部 3年)

身につけたスキル:プログラミング、デザインスキル、事業推進力  etc…
最初は、あるプログラミングスクールでプログラミングを学んでいたのですが、実践しないと意味がないと思い、そのままそのスクールの会社でインターンを開始しました。

チームに所属し、最初は未経験なので、簡単な作業から任せてもらい、スキルアップをしていきました。

インプット、アウトプットを繰り返すうちに、成果を出せるようになり、最終的には一つのプロジェクトを取りまとめるPMまで任せていただくことができました。

そして、そのツテでメガベンチャー企業にエンジニアとして就職することも決まったので、長期インターンで人生が変わったと私は思っています。

また、本来は大学に行って勉強するプログラミングスキルでさえ、今の時代学べてしまいます。

自分次第で掴もうと思えば手に入れられるチャンスが多いですし、第一線で活躍している人から教えてもらえる環境に入れて、めちゃくちゃ恵まれているなと感じました。

④本事業の集客をインターン生に丸投げ。Webマーケティングに明け暮れました(明治大学 経営学部 3年)

④本事業の集客をインターン生に丸投げ。Webマーケティングに明け暮れました(明治大学 経営学部 3年)

メディア運用、広告運用、SEOなど etc…
とあるベンチャー企業でインターンをしていました。

良い意味でも悪い意味でも人手が足りない中で、インターンである僕には、本事業の集客の要を任されました。

スキルで言うとWebマーケの部分で、メディア運用や広告運用です。

他のメンバーはと言うと、、、いません。僕一人です。笑

でも、そういった状況を楽しめるタイプなので、どんどん自分の施策を試していきました。

結果、+200%ほどの結果を残すことができ、メディアを新しく立ち上げる経験もさせてもらいました。

このスキルは自分の自信にもつながりましたし、自分で案件をとってこれる、いわばフリーランスのような働き方も大学生ながらできています。

【体験談】長期インターンを経験する意味や目的としてみて感じたメリットまとめ

長期インターンのメリット・デメリットについて書きましたが、メリットの方が明らかに多いです。

この記事が、長期インターンを始めるきっかけになれば幸いです。

ご相談はいつでも乗るので、いつでもご連絡お待ちしています!

button
ユアターンブラキャリがおすすめしているインターン情報サイトは「ユアターン」。長期インターン案件を幅広く取り扱っています!もちろん短期インターンも。
インターンシップを希望しているならユアターンで求人を検索!他では見つからない求人もたくさん取り揃えています。