どうも、まっ太です!
さて、今回も長期インターンに関してです。
この記事で少しでも疑問や悩みを解決して、長期インターンを始める人が増えてくれればいいなと思っています。
今回は長期インターンの給与相場と、長期インターンを探せる募集サイトを紹介します。
早速見ていきましょう!
長期インターンでもらえる給料相場
長期インターンの給料形態
長期インターンには主に4つの給料形態があります。
- 時給
- 日給
- 月給
- 成果報酬
有給インターンの給料平均
給料形態に関わらず、東京の長期インターンでもらえる給料は平均して1000円〜1200円ほどです。
最低賃金を下回ることはほぼないと言えます。
稼ぐことが目的ではないですが、普通にアルバイトするよりも稼げる場合が多いです。
月間で10万は普通に超えますし、優秀な学生やコミットメントの高い学生は一般的な社会人より稼ぐことが可能です。
もっと稼ぎたいという人は、完全成果型のインターンに参加してみるのも良いでしょう!
他にも働き方という面で、時間の融通が利きます。
時間に融通が利く
というのも、ほとんど長期インターンには時間を縛るシフトというものがないです。
給料の上限がある長期インターン先はあるものの、事前に申請をしていれば入りたい時に出社できます。
アルバイトだとシフトを削られたりすると思いますが、そういったことが起きませんし、逆に足りないから今から来てくれということもありません。
なぜ、企業は長期インターンを採用するのか?
長期インターンを始めるならば知っておいた方が良いと思うので、長期インターンを採用する企業側の意図も見てみましょう。
新卒採用を目的としている
ゆくゆくは、自社の新卒として採用したいという意図はどこの企業も持っています。
というのも、数十分の面接を何回か繰り返しただけでは、その学生のことを知るのなんて難しいんですよね。
だったら、早期から育成して、一緒に働いている長期インターンを採用した方が色々とリスクが少ないのです。
会社の戦力として期待している
学生の中には、優秀な人がたくさんいますし、早いうちからビジネスに触れることで化ける子もいます。
例として僕の友人をあげようと思います。
最初はなんの取り柄もない長期インターン生でしたが、3ヶ月目あたりから頭角を現しはじめ、半年後にはメディア事業の責任者というポジションを任せてもらうまでになりました。
そのポジションは、インターンだけでなく社員含めても特別なポジションで、自分次第で会社の成長角度を変えられるような裁量の大きい仕事だったのです。
というように会社によっては長期インターンに重要なポジションを任せてくれますし、会社も重要な戦力として長期インターンを採用しています。
もちろん最初から戦力になれというような無茶振りな企業は、そんなにないと思うので安心してください。
次に、そんな長期インターンを探せる長期インターン募集サイトを紹介します。
長期インターン(有給)を探せる募集サイト3選
長期インターンを探せる募集サイトについては、以下の記事で紹介していますので、ぜひご覧ください!
長期インターンするならオススメなベンチャー企業
こちらも過去に詳しく記事を書いているので、ぜひご覧ください!
まとめ
個人的には、アルバイトも楽しいと思うのですが、長期インターンの方が時間を有効に使えると思うので、ぜひみなさんに挑戦して欲しいです。
この記事がみなさんのお役に立てば幸いです。


インターンシップを希望しているならユアターンで求人を検索!他では見つからない求人もたくさん取り揃えています。